MacBook Pro 2016 13インチ購入宣言!私がMacを選んだ4つの理由を語ります

当ページのリンクには広告が含まれています。

どーも、Micoです。

私、前々から外に持ち運びができる11インチ~13インチ程度のノートPCの購入を検討していましたが、ついに何を買うか決定いたしました。

[aside type=”boader”]関連記事
ついにMacBook Pro2016 13インチがキター!開封の儀と最終的に購入にたどり着くまでの話をしよう[/aside]

今さらかよと思われるかもしれませんが、この度Macbook pro13インチの購入を決意したのでその経緯を書き綴っていきたいと思います。

読みたい項目に飛ぶ

なぜMacBook Pro2016なのか

MacBook Airでよくね?

私はブロガーなので、メインの用途はWordpressでのブログの執筆やサイトのデザインの操作、あとは画像の簡単な編集などをやりたいと思っています。

ゴリゴリに動画編集をしたり、ゲームをやったりというヘビーな作業はまずやりません。

こういうライトな作業であればMacBook Airで充分なんですが、AirはRetinaディスプレイではないんです。
比較画像を用意できなくて申し訳ないんですが、文字一つを見ても粗さが全然違う。

やっぱり画質の鮮明さというのは長時間パソコンで作業する上において目の疲れに影響してくる。

私は下手すると一日中画面に向かうということもあるので、目が疲れにくいというのは重要なポイントだったりします。

じゃあMacBookは?

それも検討しました。
薄いし軽くて持ち運びには最適。おまけにRetinaディスプレイ搭載とくれば私の求める条件にピッタリであるように思えましたが、画面が少し小さかった。

12インチと13インチなんて数字の上では1しか違わなくても、実際に見てみると結構違う。
いくら携帯性に優れていても、それで作業がやりづらくなってしまったら本末転倒です。

あと、この機種から旧来のUSBやHDMI端子、SDカードスロットが全て廃止され、USB-Cという規格に切り替わったことで色々と賛否を巻き起こしたことは記憶に新しいところです。

個人的にはUSB-Cに切り替わったことには文句はありません。
ただ問題はそれが一つしかないということ。

これ一つで充電やデータ転送にも対応し、しかも旧来のものより大容量のデータと電力を送れるという画期的なものですが一つしかないのは不便すぎる。
いくらMacBookのバッテリー持ちがいいとはいっても、充電しながら使ってるときに他の接続が塞がれてしまうのはちょっと……。

なら1世代前のMacBook Proは?

重い。

 

旧MacBook Pro13インチが1.58kgなのに対して新型の方は1.37kgとおよそ200g違うわけです。
この200gの差はかなり大きい。
しかも同じ13インチでも、新型の方が小さいし薄い。
大きさだけで言えばMacBook Airよりも小さいんです。

さらに一見すると旧MacBook Proの方が2万円くらい安いんですが、これはSSD128GBの話です。
これを256GBに変更した場合、MacBook Pro2016のTouch Barなしモデルと全く同じ値段になります。

さらにこの変更はAppleストアかAppleの公式サイトでしかできないので家電量販店のポイントが付かず、寧ろ割高です。
USBポートの有無といった違いがあるので単純な比較はできないと思いますが、今後USB-C対応製品が増えてくるであろうことを考えれば、新型を選ぶべきでしょう。

なぜ13インチなのか

画面大きい方がいいんじゃないの?

13インチ未満を選ばない理由は前述にあるので省略。
15インチを選ばないのは言わずもがな、持ち運びには重くて大きいから。

もちろん持って持ち運べないこともないし、今私が使用しているPCも15インチなので画面の見やすさや操作性の良さはよく分かっています。
でもやはり、どこでも持ち運べてスッと取り出せて、且つ画面の見やすさという点を考えた時、13インチがベストだと思えたんです。

持ち運んで何がしたいの?

別にスタバでドヤりたいとかではありません(笑)
そもそもコーヒー好きじゃないし。

私は昨年末からブロガー系のイベントに参加するようになりました。
そういうところでは大抵LT(ライトニングトーク)という、有志が各々のテーマについて演説する時間があるんです。
[aside type=”boader”]関連記事

[/aside]

私の挑戦がいつになるかはわかりませんが、LTに挑戦するためにも持ち運べるパソコンが欲しいと思いました。

何より、家で集中できない時なんかにちょっと出かけてブログを書くといった使い方もしたい。
たぶんスタバには行かないけど(笑)

なぜWindowsにしなかったのか

生まれてこの方私はWindowsしか使ってきませんでした。
Windowsの方がソフトも豊富だし自由度も高い。
おまけにWindows10になってからは仮想デスクトップなど、Mac的な操作もできるようになったのでわざわざMacを買う必要もないと思っていました。

だから最初はSurface Pro4なども検討していました。
「ドクター・ストレンジ」の中でカンバーバッチが使っていたのも中々かっこよくて(笑)

[aside type=”boader”]関連記事

そんなこんなで色々悩みながらヨドバシカメラの売り場を徘徊していたときに、販売員さんに声をかけられたので色々相談してみたんですよ。
さすがの商品知識。プロは違う。

その場ですぐに買いもしない私に対して、親切にもそれぞれの機種の細かな違いを詳しく教えてくれました。
私がこの記事を書けているのもそのおかげです。

実際にMacの操作を実演してもらうと、操作がまあシンプル。
写真の編集なんかもすごく簡単だったこともあり、これだ!と思いました。

あとは店内で見かけた国産のモバイルPCとの値段の差がほとんどなくなってきており、モノによってはMacの方が安かったりする。
購入後のサポートも考えると、Apple一社で全て面倒見てくれるMacの方がコスパに優れているのではないかとさえ思えました。

そして何よりも、一度Macを使ってみたかった。

YouTuberの瀬戸弘司さんのメインマシンはMacだし、Kazuさんもサブ機で使っている。
有名ブロガーさんたちを見ても、やはり圧倒的Mac率なので前々からMacに対する憧れというものは持っていました。

それにMacも使ってみないことにはWindowsとの違いを比べられないので、どっちがいいということも言えない。
そういう意味でもMacを選択することにしました。

その時最高のものを選びたい

使い勝手やスペックといった部分ももちろんですが、やはりこれから数年間は使うものなのでデザインも重要なポイントでした。
この薄さとアルミニウムのボディ、鏡面仕上げのAppleのロゴといった洗練されたデザインは所有欲を十二分に満たしてくれます。

まだこのブログは収益化していないので、こういう言い方もどうかと思いますが仕事道具はいいものを持ちたい。
いい仕事道具を持っていればモチベーションも上がるし、MacBook Proは決して安い買い物ではないので、これだけのものを買ったんだから頑張らなければと自分に対するいい意味でのプレッシャーにもなる。

ここで妥協して安い機種を選択しても、結局あとで尾を引くことになりかねない。
やはり自分が本気でやりたいと思ったものに関わるものですから、妥協はせずに使うべきお金はしっかり使いたいと思います。

その割にはTouch Bar付いてないし、最下級モデルじゃねえかというツッコミはなしだ!
オレにTouch Barは必要ないんだ。

最後に

とまあ、私がMacBook Pro購入を決意するに至った理由を書かせていただきました。
実際に購入したら、今さらでしょうがレビュー記事を上げたいと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
読みたい項目に飛ぶ