身近な小物から生活家電まで、生活を豊かにしてくれる“ガジェット”を紹介して行きます!

【レビュー】完全ワイヤレスイヤホンの1つの完成を見た「Jabra Elite Active 65t」
この度、僕もついに完全ワイヤレスイヤホンデビューを果たした。 僕は今までSONYのワイヤレスレシーバーや、LEOPHILE EELというようなBluetooth接続のイヤホンを使ってきたけど、完全ワイヤレスイヤホンを購入…
身近な小物から生活家電まで、生活を豊かにしてくれる“ガジェット”を紹介して行きます!
この度、僕もついに完全ワイヤレスイヤホンデビューを果たした。 僕は今までSONYのワイヤレスレシーバーや、LEOPHILE EELというようなBluetooth接続のイヤホンを使ってきたけど、完全ワイヤレスイヤホンを購入…
2018年の末頃の話、わけあって地デジ完全移行の時から使っていた32インチのテレビを手放すということがあった。 そろそろ4K対応のテレビが欲しいと考えていたので良いタイミングだと思ったけど、そこでふとテレビ番組を昔ほどリ…
適した人物に適した仕事や役割を任せる「適材適所」という言葉があるけれど、それは人に限らずモノにも当てはまる。 スマートフォンもタブレットも大きさの違いくらいしかなく、できることにそこまで大差はない。 だけど、大きければい…
この発想はなかった。 日頃から多くのモノやガジェットの情報に触れているけど、この言葉が思わず口をついて出てしまう製品はそうはない。 しかし、PCスタンド「フォルダブル」の存在を知った時、僕はその言葉を言わずにはいられなく…
僕はMacBook Pro 2016をメインマシンとして使っている。 このモデルからMacBook ProからUSB Type-A、SDカードスロット、HDMIポートのすべてがオミットされ、新規格であるUSB Type-…
未だにガラケー使いでインターネットを使ったことがほとんどない親がある日突然、「わたしもネットをやってみたい」などと言い出す。 僕としても母にはネットで調べ物くらいはできるようになって欲しかったので、この言葉は願ったりかな…