ポケモンがいれば、どんな困難にも立ち向かえる。映画『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』感想(ネタバレなし)

当ページのリンクには広告が含まれています。

これまでのポケモン映画はテレビアニメの方と世界観を共有していたため、普段テレビアニメを視聴しない層にとってはキャラクターの詳細などが分かりづらい部分があり、完全な初見で楽しめるかというと微妙なところがあった。

一部では配信されるポケモンがメインで、映画はオマケとまで揶揄されることもあった劇場版ポケットモンスターであるが、前作『キミにきめた』からの大きな方針転換によって、これまでのメインターゲットであったキッズ層はもちろんのこと、アニポケを一度卒業してしまった、かつての子どもたちにも楽しめる作品に仕上がったといえる。

この記事では、この作品の魅力やポイントを紹介したいと思う。

読みたい項目に飛ぶ

新規にもオススメできる理由

サトシとピカチュウのふたり旅

Pokemon movie 2018 2

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokemon (C)2018 ピカチュウプロジェクト

従来のポケモン映画はテレビアニメと同一の世界観であったが、『みんなの物語』では前作『キミにきめた』に引き続き、映画独自の世界観であり、ここに登場するサトシは我々のよく知るサトシとは違う。

言うなればパラレルワールドである。

アニメに登場する無印からサン&ムーンにかけての同行者たちは一切登場せず、テレビ作品のキャラクターはサトシとピカチュウ+ロケット団の面々しか登場しないので、現在放送中のアニメを視聴しておく必要がなく、同行者たちが空気になってしまう心配も活躍を無理に描く必要もないことで、よりサトシとピカチュウの活躍や劇場版ならではの物語にスポットを当てることができている。

また、今までの映画の場合、テレビアニメを視聴せずに映画を観に行くとサトシが自分の知らないポケモンを使っているということが結構あったはずだ。

「いつの間に捕まえたんだ」「お前進化したんか」「なんか姿変わったぞ」なんてことが起こるが、今作でのサトシはピカチュウしか使わない。

最初はリザードンすら出ないことに物足りなさを感じていたが、劇場版ならではの力の入った作画によるバトルシーンやサトシとの掛け合いは、そんなんことが気にならないくらい密度の濃いものであり、観終えた後はむしろピカチュウだけでよかったとさえ思える出来だった。

ほぼ知っているポケモンしか出てこない

私のように赤・緑時代から現在のウルトラサン・ウルトラムーンまで余すこと無くプレイしたという人は別として、全員が全員ガチ勢なわけではない。

ましてや現在のポケモンの総数は2018年現在で807種類に登り、フォルムチェンジやメガシンカ、特別なデザインのものも含めれば1,000種類を超え、もはや151の夢どころの話ではない。

だが、今作「みんなの物語」では主役ポケモンであるゼラオラを除いて基本的に第2世代、金銀バージョンまでに登場したポケモンしか出てこない。

何故かラランテスというサン・ムーンで登場するポケモンが1体だけ登場するが、それ以外はすべて第2世代までのポケモンなので、久しぶりにポケモンに戻って来た大人たちも懐かしい気持ちで鑑賞できるはずだ。

頼りになる主人公と問題を抱えた登場人物たち

Pokemon movie 2018

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokemon (C)2018 ピカチュウプロジェクト

今作を鑑賞して感じたことは、まさにみんなの物語であったということだ。

登場人物それぞれが問題を抱えており、映画のストーリーを通じて個々が抱えている問題と向き合って乗り越えていく姿はこの作品の一番の見どころであると言える。

キャラクターを演じたゲスト声優陣の演技も本当に素晴らしく、彼らなくしてこの映画の完成度はあり得なかったと断言できる。

サトシ

もはや説明不要の主人公。
テレビアニメで活躍する彼とは違う平行世界の人物ではあるが、正義感溢れるまっすぐな心とポケモンを愛する気持ちはコチラでもまったく変わらない。

前作『キミにきめた』がサトシとピカチュウの成長物語であったのに対して、今作はサトシが登場人物たちの成長に力を貸しており、彼の活躍が全面に押し出されるというよりはサポートに回っている印象。

前作に比べると活躍は少し控えめに感じるが、その分みんなを引っ張る頼もしい主人公の姿を見られるはずだ。

ピカチュウ

ポケモンを代表する看板であり、サトシの無二の相棒。
サトシとは固い絆で結ばれており、バトルではまさに阿吽の呼吸とも言うべきコンビネーションを見せる。

バトルの実力も高く、絡んできた街の子どものポケモンを軽く一蹴し、伝説のポケモンとも渡り合うなど、強者の風格すら漂う。

映画中盤に見せる「おいおい誰にものを言ってるんだ?」という表情は一見の価値あり。

ラルゴ

フウラシティ市長の娘で、心優しいお嬢様。

頻繁に町外れの森に出かけており、伝説のポケモン・ゼラオラについて何か知っているようだが……。

リサ

ポケモン初心者の女子高生。

ポケモンの世界では10歳を迎えるとポケモンを取り扱う資格が与えられるが、最初からポケモントレーナー以外の道に進んだキャラクターがメインとして絡むのは今作が初であろう。

元陸上部のエース選手であったが、怪我をきっかけに陸上から離れてしまう。

同じく足を怪我して入院中の弟リクにせがまれ、ポケモンをゲットするためにフウラシティを訪れる。
サトシとピカチュウの協力もあり、紆余曲折を経てイーブイのゲットに成功する。

今までポケモンのヒロインというと美少女が多かったが、汗でメイクが崩れるというリアルな描写がなされているのも面白い。

トリト

人見知りのポケモン研究者。
非常に有能な研究者なのだが人前に立つと極度の緊張状態に陥ってしまい、うまく話すことが出来なくなってしまう。

人付き合いも上手いとは言えず、人に頼るということができないので問題を自分だけで抱え込んでしまい、同僚の研究者からも煙たがられる始末。

相棒のラッキーが唯一の理解者。

カガチ

嘘がやめられなくなったホラ吹きの中年男性。

妹であるミアの娘リリィを連れてフウラシティの風祭りに訪れる。
姪にせがまれ、期せずして出場することになったポケモンゲットレース終了後、彼が軽い気持ちでついた嘘が街全体を巻き込む騒動に発展することになる。

イベントの最中に出会ったウソッキーに懐かれる。

ヒスイ

ポケモン嫌いの偏屈な老婆。

ポケモンを嫌っているにもかかわらず、何故か彼女の周囲にはポケモンが集まってしまう。

終盤の彼女の声は国民的少年マンガの主人公のそれにしか聞こえないこと請け合いである。

ゼラオラ

今作のメインを張る幻のポケモン。

強力な雷の力と他を圧倒するスピードの持ち主。

ルギア

海の神として知られる伝説のポケモン。

その昔、やせた土地であったフウラシティに風を送ることを約束。
それ以来、街の外れにある聖火を目印にして風を送り続け、その風の恩恵を受けてフウラシティは発展してきた歴史がある。

風祭りの最終日に姿を現し、街に風の恵みをもたらしている。

監督がバトンタッチ

前作までの20年間、ポケモン映画の監督を務めた湯山邦彦さんから矢嶋哲生監督にバトンが渡された。

1985年生まれの矢嶋監督はまさにポケモンとともに育った世代。

2013年から2016年まで放送された『ポケットモンスターXY』及び続編の『ポケットモンスターXY&Z』の監督を務めており、彼がいかにポケモンを愛しているか、この歴史ある番組を大切に思っているかということが画面からも伝わってくる素晴らしいシリーズだった。

Amazon Prime会員であればプライム・ビデオにて全話無料で視聴可能。(2018年7月時点)
作画、ストーリー構成、キャラクターと、どれをとっても初監督作とは思えないくらい素晴らしい作品なので一度は見てほしい。

矢嶋監督が作るこれからのアニメ・ポケットモンスターに期待である。

まとめ

繰り返しになるが、登場人物のほとんどが何かしらの問題を抱えており、過去20作品でもこれだけ多様な人物にスポットが当たった作品はなかったと言っていい。

フウラシティで起こる一連の騒動を通じて、みんながそれぞれ抱えている問題を乗り越えていく姿、そして人とポケモンが手を取り合って協力し合う姿はまさに我々が子どもの頃に夢想したポケモンの世界の理想像を描いたものだと言える。

そこで主人公であるサトシがみんなを引っ張っていく姿は本当に頼もしくカッコいい。

前作『キミにきめた』から心身ともに著しい成長を遂げているのがわかる。
まだ見ていないのなら、劇場に足を運ぶ前に是非『キミにきめた』を鑑賞しておくことをオススメする。

前作との直接的な繋がりはないが、サトシとピカチュウの成長をより強く感じられるはずだ。

新たなポケモンの物語をキミも見届けてほしい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
読みたい項目に飛ぶ